ソートベーカリー

小麦粉をこねてパンを焼くように、頭の中で考えたことを文章にしていきます。

ニュース

おもちゃの立ち位置パン

東京おもちゃショー2022に行ってきた。 今年は商談開催のみで一般開催はされなかったが、SNSやテレビ番組の取材を通して広く周知されたと思う。 3年前におもちゃショーのおもちゃ大賞についてこんな記事を書いた。 mumusanopinojr.hatenadiary.com この時指…

ユニフォームで選ばないパン

参議院選挙が近づき、徐々にニュースで話題に上ることも増えてきた。それに応じて今はSNSなどで様々な意見に触れることも多い。 そういうのを見ていると、大雑把に判断している人が目についてしまう。 どういうことかというと、例えば自民党に入れる人は自民…

話題を避けるパン

会社の人が社外向けの案内に「“エストニア”という言葉を入れない方がいいかな?」と相談していた。 どうやらこのツイートを見たらしい。 Estonia in Japan on Twitter: "TBSさん,またですか..いいかげんエストニア,ラトビア,リトアニアを“旧ソビエトの国“…

見方が変わった映画パン

数年ぶりに映画『ユー・ガット・メール』を観た。 https://www.netflix.com/jp/title/18171032?source=35 なんとなく好きな作品だった印象だが、1998年の作品を2021年に観るとまた違った印象を持つことができた。 古い映画だしベタな恋愛ものだからネタバレ…

もうニュースなんか見なくてもいいパン

この頃「ニュース」なんか見なくてもいいんじゃないかと思うようになってきた。 これまでは、社会で起きていることの最新情報は知っておくべきだし、新聞や朝夕のニュースは毎日チェックするのが当たり前だと考えていた。「新しいもの」の複数形で「NEWS」だ…

熊本はこんなことになっているパン

NHKのこの特集を読むまで、こんなことが起きていると知らなかった。 News Up 一転ダム建設へ 熊本県 翻弄されてきた住民は… | NHKニュース WEB特集 脱ダムを撤回 知事はなぜ | NHKニュース ダムを作らない決断も地元民の為、作る決断も地元民の為ではあって…

好きな物を好きだと言っていいパン

NHKの特集より News Up 「いいの、いいの」 | NHKニュース 息子が女の子になりたいと言ったら、という母親目線の話を読んだ。 かわいい物や色やスカートが好きな男の子は周りから変わり者として見られ、いじめの対象になってしまうだろうとは想像がつく。 そ…

ウイルス感染者の本当の見方パン

北海道の1日の新型コロナウイルスの感染者が200人を超えることが話題となっている。 約2週間前から「過去最多」「最多を更新」と言われ続けていて、「ついに200」とキリのいい数字を基準にメディアは煽り、感染拡大を恐がる声が拡大している状態だ。 しか…

人間であるということパン

NHKニュースサイトの特集より。 WEB特集 「家族だけど家族じゃない」 制度開始から5年 広がりと不安と | NHKニュース パートナーシップ制度の広まりの現状を調査した記事で、最初に紹介されたカップルの一人に見覚えがあった。 モンキー高野さんだ! 以前NHK…

ハロウィンの後パン

最近、毎朝ドイツのニュース番組を観ている。 連日続けて同じ時間帯のニュースを見ているとトピックの並びや費やす時間によって重要度が伝わってくる。 この頃はドイツの再度ロックダウンがトップニュースになっていて、学校でもマスク装着が義務化され学生…

葬儀費用を負担してくれるパン

中曽根元首相の葬儀の9600万円が公費から出されるニュースを受けて、そういうのは自費で行うべきだとか、支持者の中から集めればいいとかの意見の中で、「だったら国民の葬儀も行政が負担してよ」という意見が面白いなと思った。 確かに葬式ってとてもお金が…

オリパラやるの?パン

東京オリンピック・パラリンピックは開催の方向で変わらない。 IOC調整委始まる バッハ会長は東京五輪開催へ強い意欲 | オリンピック・パラリンピック 大会運営 | NHKニュース 記事によると国際オリンピック委員会のバッハ会長も東京オリンピック・パラリン…

感染者数の推移パン

何度でも書く。この表記はやめませんか? 『東京 新型コロナ 感染確認は88人 2日連続で100人下回る』 テレビやラジオでも比較的安易に「少なくなってきた」と発言されているけど、どうして未だに感染者数だけで判断しているのか。 東京都のグラフの推移を見…

数字から状況判断するパン

僕の地元の新型コロナ感染症対策本部がTwitterで毎日最新情報の発信を続けていると言うので見てみた。 正直言ってがっかり。 「県内の感染者数◯◯人」と並べて「◯◯市・◯人」と市町村別でわかるようになっているのだが、その感染者数というのが“累計”なのだ。 …

幸福度が低いパン

日本の子供の精神的幸福度が低いという話題を見かけた。 日本の子ども、幸福度が最低水準 ユニセフの38カ国調査 | 共同通信 身体的健康度は1位なのに、というところが味噌だと思う。つまり生きる上では比較的不自由ないはずなのに、心に余裕がないというの…

正義感パン

本日BuzzFeedで挙げられた記事を見て思ったこと。 https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/nhk-imabari ざっくり言うと、NHKで外国人実習生の劣悪な労働環境を問題提起したドキュメンタリー番組が放送され、それを見た視聴者が番組で取り上げられた会社を…

メディアの怠慢パン

Yahoo!はもとよりLINEでもTwitterでもFacebookでもInstagramでもどこもかしこもニュースが入ってくるようになった。 正確には「ニュースまがい」のものだと思う。 新聞でもテレビ番組でも、伝えていることは「事柄」に過ぎない。 その事柄を良しとするでもな…

半径5メートルパン

NHKの特集。 www3.nhk.or.jp 傘を地面と平行に持つと後ろの人や子供が危ないよという内容だった。 え・・・ そんなこと記事にして注意されないとわからないの? 先日も満員電車で背負ったままのリュックが邪魔になっている、という記事が沢山の賛同を集めて…

育休パン

ある大手企業の社員の奥さんの何気ないツイートをきっかけにして、けしからん会社だと世論に火がつき、株価が下がる事態にまでなっている。 知らないなら知らないままでいい。 検索するようなことじゃない。 育休が明けて会社に戻ったら突然の辞令を受け、組…

次世代住宅ポイントパン

今日から「次世代住宅ポイント制度」の申請が始まった。 省エネ住宅や耐震住宅を購入したらポイント還元しますよ〜という見え見えの消費増税による景気冷え込み対策だ。 詳しくは公式ホームページで。 https://www.jisedai-points.jp このページ内に「ポイン…

就活セクハラの記事パン

「20代男性の5人に1人が就活セクハラを受けたことがある」という記事があった。 https://www.buzzfeed.com/amphtml/saoriibuki/shukatsu-rengo 就活セクハラは実際にあるだろうし、セクハラだと自覚してない呑気な人も、傷つけられて生活が変化した人もいる…

恐ろしい言葉パン

今朝ラジオを聴いていたら衝撃的なニュースが飛び込んできた。 無差別殺傷。今日はどのニュース番組も取り上げるに違いない。 電車の中で受けた一報でまず思ったこと、それは今隣に座っている人は信用できるのか? 街中のどこで悪意を持った人と出くわすかわ…

ゲーム依存パン

「ゲーム依存を病気・障害としてWHOが認定」というニュースが話題になった。 これを見て思い出したことがある。 WHOは昨年、トランスジェンダーは精神疾患ではないという認識を表明した。 性的マイノリティーの理解が世界で広まったことで、病気と扱われなく…

フォロワーパン

最近NHKのニュースサイトで読んだ特集。 「私は水増しインフルエンサー」 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190521/k10011924131000.html?utm_int=netnewsup_contents_list-items_005 フォロワーをお金で買えるという内容から次の 「潜入取材!フォロワー…

議員の失言パン

丸山議員の不適切発言のニュース。 いくつかの新聞、ネットニュース、テレビ番組を見たけど、どれもこの議員本人の追求に終始していることが気になった。 当然発言自体は北方領土現地の人に嫌な思いをさせるものだったし、それによってロシアの行動を焚きつ…

新薬パン

今朝の「白血病新薬3349万円」というニュースを受けて。 凄い高額だなぁ〜という感想と、 それだけ効果に期待できるってことか!という想像が同時にやってきた。 もちろん個人が簡単に負担できる額でもないので、来週から保険適用されることも決まったという…

AbemaPrimeパン

AbemaTVのニュース番組AbemaPrimeの月曜MC村本大輔が今日限りで番組を卒業した。 僕は元々彼の漫才が好きで、彼のラジオ番組も欠かさず聴いていて、そのラジオ番組が終わってとても残念に感じていた。 その直後に始まったのがAbemaPrimeだった。 初回から「…

報道パン

北海道に来た。 2月の札幌はいつも驚くほど真っ白。 それに今年は「観測史上最低気温」を記録したというニュースもあった。 それは大変な寒さだ、と思っていたが北海道の人は違うようで、 そこまで寒くない もっと寒い年もあった と知り合いやラジオの投稿な…