ソートベーカリー

小麦粉をこねてパンを焼くように、頭の中で考えたことを文章にしていきます。

幸福を感じる方法パン

国連の調査で日本の幸福度が発表された。

 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190321/k10011855631000.html

 

幸福度58位

 

昨年の調査よりランクダウンしているらしい。

だけどこれって比較難しくない?それぞれの国の国民が自分の生活を幸せだと思ってるかどうかなんて比べられないでしょ。

例えばある国で一番有名で誰もが憧れる存在の人が、頑張れば手が届くくらいのところにいる場合はおそらく国民の幸福度は高いだろうし、逆に到底手が届かない存在であれば相対的に幸福を享受できていないと感じる人が多いのも当然だと思う。

 

幸福の基準が低ければ幸福な人は多いことになるから順位は問題じゃない。むしろ幸福度の順位が低いことはその国の幸福の基準が高いとも言える。

その要因が格差なのか権利なのかその他なのかわからない限り、順位の高低だけで語ることは何もないように思う。

 

さらにこの調査には他の項目もある。

 

自由度64位

 

国民はあまり自由を感じていないという。
だが「自由じゃない」と主張する割に人に合わせることから逃れようともしていない気がする。

現役合格や新卒一括採用にこだわるし、旅行雑誌とか結婚情報誌とか買うし、ネットの評価が気になるし、結局ディズニーを選ばされている。

自分で決めるを次々と放棄しておいて「自由じゃない」なんておかしな話だと思う。

 

僕自身実感している。

誰かに決められたことは続かない。気持ちが向かない。結果楽しくないし、それに対して責任もない。

だが自分で決めたことは全てうまくいっている。ドイツ語も楽しく続けられているし、今の仕事も充実してやれている。失敗しても言い訳はできない。だからこそうまくいった時の幸せは全身で受け止めることができる。

 

幸福を実感するために、まず自分で決めることから始めてはどうだろうか。

仕事や夢などスケールの大きいことから、食べ物や着るものなど身近なことまで、“あの人が言ってたから”をやめてみること。