ソートベーカリー

小麦粉をこねてパンを焼くように、頭の中で考えたことを文章にしていきます。

感染拡大のリスクパン

NHKでこんな記事が出ていた。

 

年末年始どう過ごす? カギはステイ・ウィズ・コミュニティー | 新型コロナウイルス | NHKニュース

 

この中で「コミュニティー」は「家族や、学校の親友、さらに、職場の同僚の中でも毎日会う人など」と定義されている。

 

実際にはすでにオンライン上で生まれているコミュニティーもあるはずなんだけど、ここでは触れられていない。

 

その上で、コミュニティー外の人との接触が増えれば増えるほど感染拡大リスクが高まることは理解できる。

 

しかし記事内では、

家族や親友など、ふだん自分自身が接している「コミュニティー」の人数を超えて、「コミュニティー」の外の人たちと接するようになると、社会全体で感染の拡大が急速に進むおそれがある。

つまりコミュニティー8人の場合は7人までなら感染拡大リスクが抑えられていることが示されており、

ふだん自分自身が接している「コミュニティー」の人数を超えて、「コミュニティー」の外の人に会うことがないように心がければ、社会全体として、感染の急拡大を抑えられる可能性があることが分かった

と結論づけている。

 

ってこれ、おかしくないですか?

例えば8人のコミュニティーでそれぞれがコミュニティー外の人と7人ずつ接すると、8×7で56人と接触していることになる。

一方、4人のコミュニティーでそれぞれが外の人と5人ずつ接したところで4×5で20人程度の接触となる。しかしこれは“コミュニティーの人数を超えて外の人に会っている”ので感染拡大リスクが高まっていることになっている。

どう考えても56人の方が感染拡大リスクは高いんじゃないの?

 

僕には全く理解できなかったんだけど、とりあえず外の人と会う時はなるべく少なくしようねってことでいいんじゃないでしょうか。

f:id:mumusanopinojr:20201224002224j:image