ソートベーカリー

小麦粉をこねてパンを焼くように、頭の中で考えたことを文章にしていきます。

ジョジョ・ラビットパン

ここ最近で一番公開を楽しみにしていて、前売りまで買ってあった映画『ジョジョ・ラビット』を観に行った。

f:id:mumusanopinojr:20200119164502j:image

 

第二次大戦下のドイツでヒトラーユーゲントに参加し兵参加を夢見る“ヒトラー大好き少年”ジョジョが、母親が自宅に匿っていたユダヤ人の少女を見つけてしまうという物語。

 

完全に僕の勝手な思い込みなんだけど、ドイツの話だからドイツ語だろうと思ってたら全編英語だった(劇中歌のビートルズは何故かドイツ語だった)。少し衝撃を受けた。

 

ストーリーはとても面白くポップに作られていて、入隊を夢見る10歳の少年は本当に目を輝かせておかしな行動をする。ヒトラーに憧れ抜いた結果、想像上のヒトラー大親友とし、その言葉に従う。ただただピュアな男の子。

だけど当時のドイツ社会ではナチス政権に歯向かうことなど到底許されず、「ハイルヒトラー!」の世の中で育った子供がヒトラーに憧れるのはむしろ当然のことなのだ。そしてそこでは“ユダヤ人は怪物”だと教え込まれ、見つけたら殺すのだと信じて疑わなくなる。

 

話を脱線させてでも言いたいのは、『美女と野獣』の中でガストンが「怪物が村を襲ってくるぞ!」と民衆を煽る場面はまさにナチスのそれを表していると僕は思っている。

 

そんなドイツ社会でナチに心酔したジョジョの忠誠心はエルサというユダヤ人少女との交流と敗戦という事実によって崩されていく。

だけどそれが彼にとっての絶望じゃなく新たな希望として描かれていくのがとても良い。

当時本当に絶望した国民もいただろうし、手のひらを返して新しい社会に適応した人もいただろうことは日本の敗戦の歴史からも予想がつく。

 

もっと言うと、もう少し笑いと真剣の振り幅が大きいと気持ちが揺れ動かされたのになぁという感想と、やっぱりこれはドイツ語でやらないと成立しないセリフが最後にあって少し残念にも思った。

それでも面白い作品であることに間違いはない。観て良かった。