ソートベーカリー

小麦粉をこねてパンを焼くように、頭の中で考えたことを文章にしていきます。

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

字幕へのクレームパン

今観ている海外ドラマの字幕に注文がある。 シーズン3から担当者が変わるのやめて欲しい! 1と2では「警察」って言ってたのが「保安官」に変わってて、途中まで別の立場の人なのかと思ってたじゃん! 登場人物の名前もずっと「ジェシカ」だったのにシーズン3…

検定試験パン

週末に実施された英検の会場に人が密集していることに「馬鹿じゃないの!」と怒ってる人がいてニュースを調べてみた。 まぁ、確かに受験者は1つの部屋に密になるようでウイルス感染のリスクはありそうだけど、そんな剣幕で怒らなくても…。まぁもう少し対策で…

BLMパン

Netflixのドキュメンタリー映画「13th-憲法修正第13条-」をYouTubeで無料で見ることができる。 https://youtu.be/krfcq5pF8u8 奴隷制廃止を目的に制定された合衆国憲法修正第13条によって「奴隷解放」が進められ、全ての人に人権が与えられるかと思われたが…

関係性パン

SNSの受け止め方がわかってきた気がする。 僕のTwitter上によくコメントしてくれる人がいる。ブログを読んだ感想をもらったことから始まり、今は向こうから来ることもあるし、僕が何か相手のツイートにコメントを残すこともある。気づけば1年経っていた。と…

都知事選パン

東京都知事選真っ只中のはずなんだけど、テレビではそんなことないかのように話題にならない。 それもそのはずでメディアは特定の候補者に有利にならないよう取り上げるなら放送時間など平等にしなくてはならないので取り上げづらい訳だ。 それを見越して現…

おもちゃの根深い性差パン続報

この前書いたブログ おもちゃの根深い性差パン - ソートベーカリー の続き。 アメリカで60年の歴史を持つバービー人形のサイトのことを知ってサイトを見てみた。 Welcome to Barbie| Fashion Dolls and Toys for Everyone | Shop New Body Types なんと you …

楽天の捕手パン

悲しいことは沢山あるけど今日は好きなものについて語ることにする。 楽天が勝った〜! 毎年毎年「今年こそ」と言いつつ失速して優勝を逃してきた楽天イーグルスの2020シーズンが開幕。今日で4勝1敗。強い! 今年は投手も野手も充実。ベンチや2軍にいる選手…

世界と仲間パン

御田寺圭氏のコラムなぜ若者は、それでも「安倍晋三」を支持するのか(御田寺 圭) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)の中に、 若者たちが野党を支持するようなことはない。「かりに自分たちがデモなどで政治的に抗議しても、自民党はそうした政策をやめないだ…

お土産お菓子パン

ニュースで移動する人が増えてきたことから、新幹線の駅や空港に売られるお土産お菓子の売り上げ回復を目指す会社が取り上げられていた。 僕も空港でお土産お菓子を買うことはあるけど、なんか納得いかない。 あれって必要? お土産って「◯◯に行ってきました…

死なない理由パン

Netflixのドラマ『13の理由』を見ている。 シーズン1は配信当初に見てとても面白かったくらいの感想だった。 翌年シーズン2が配信され、2話まで見たけど入り込めず、他のコンテンツに流れてしまっていた。 そして最近改めてシーズン1から通してシーズン2を見…

結末パン

「大どろぼうホッツェンプロッツ」などで知られるドイツの児童文学作家オトフリート・プロイスラーの話に感銘を受けた。 彼は世界中を旅して各地に伝わる昔話を集めて回っており、その話をまとめて本にしている。 その中で彼のモットーとして、話の結末や主…

ジャンルパン

子供の教育と手話について勉強していて気がついたことがある。 乳幼児にとって世界のありとあらゆるものが初めましての存在で、見たり聞いたり触ったりしながらデータを蓄積して理解を深めていく。 「りんご」ひとつとっても、初めて見た時は赤くて丸かった…

新しい手話パン

NHKの特集で手話通訳の話が出ていた。 WEB特集 「半分しか理解できない」新型コロナ 手話通訳が広がる中で… | NHKニュース 日本全国各地の知事や市長の会見に手話通訳がつくようになってきたことで聴覚障害者に情報が伝わりやすくなったのはとても良いことだ…

失礼パン

社会人1年目の頃のこと。 メールにすぐに返信しなさいと教えられた。 失礼だから、と。 僕は失礼だと気がつかなかった。 何故ならそれまで僕が送ったメールに返信してもらえないことの方が多かったから。 自分ではそれが失礼なことだと思わなくなっていたん…

悪夢パン

年に数回悪夢で飛び起きることがある。今朝がまさにそれだった。目覚まし時計より1時間も早く目が覚め、もう眠れなかった。 夢の内容は「もう一度予備校生活を送る」というものだった。 かつて浪人して1年間予備校に通った際に心が病んだ経験がある。元々自…

将来の夢パン

昨日の『ヨブンのこと』の中で朝井リョウが子供の頃に将来の夢を聞かれ大人の顔色を伺って「大工さん」と答えた話をしていた。 それを聴いて思い出した。 僕も全く同じように、将来の夢を書く欄に「弁護士」と書いたことがある。 弁護士に何の憧れもなかった…

蓋パン

不倫した芸人が出ていた番組の出演シーンがカットされて話題になっている。 前はこんなことなかったよなぁと思い返す。「◯月◯日に収録したものです」の一文で済んでたはずなんだけどなぁ。 薬物で捕まった歌手の楽曲を回収したり、いつから無かったことにす…

報道パン

これはやっぱり言っておきたい。 先日見ていたYouTubeがとても良かった。 https://youtu.be/YPQ0AdcEwK4 ジャーナリストの堀潤と映像クリエイターの紀里谷和明の対談。90分があっという間に感じられる程の内容だった。しばらくしてまた見直すと思う。 この対…

学びの範囲パン

昨日のニュース 都立高校入試 5教科で出題範囲狭める決定 コロナで学習に遅れ | NHKニュース 授業時間が確保できないことで高校入試の出題範囲を減らしたわけだけど、だからといって勉強をしなくてよくなったということではないよね。 勉強なんていくらした…

知ってるパン

自販機の前に立つ親子を見かけた時のこと。 小さな女の子が自販機を見上げて「ポカリがいい!」と叫んでいた。多分あの背ではポカリのラベルまでは見えてなかったはずで、その女の子はただ青いボトルを見てポカリを選んだってことだと思う。 あの青いボトル…

テイクアウトパン

ステイホームの時期に何軒かテイクアウトで食事を注文していて気づいたことがある。 まずウーバーイーツが始まった頃にも思ったことだけど、近所で見かける“気になるけど入りづらい店”の料理を注文して、もし美味しかったら今度は店に入ってみようと思うきっ…

中国製パン

少し前までは機械について言われ、衣服にも使われるようになり、最近はマスクについてもよく聞くようになった言葉「中国製」 そういえばうちの祖父は何かと「裏側見てみろ、どうせメイドインチャイナだ」と言ってたことを思い出した。かなり毛嫌いしていた。…

おもちゃの根深い性差パン

この記事を読んで唖然とした。 おもちゃ業界も「男の子向け」「女の子向け」にとらわれず個々の興味関心を大切にしようという考えは理解できるんだけど、それで開発された商品がコレなのか、そして何も疑問を持たずに新聞が記事にするのかとがっかりしている…

コメディ精神パン

Netflixのオススメ機能が恐くなることがある。 僕の視聴履歴から好みに合いそうなものを勧めてくれるように出来ている、とはいえ… 僕が「インド映画」「殺人が起こるサスペンスドラマ」「スタンダップコメディ」を好きでよく見ている自覚はあるんだけど、つ…

あんパン

樹木希林最後の主演作『あん』 あん 発売日: 2016/03/16 メディア: Prime Video 前から気になってはいたけど、ちょうど新聞で紹介されていて背中を押されるように観た。 千太郎が営む小さなどら焼き屋のバイト募集にやってきた徳江おばあさん。一度は軽く遇…

習慣パン

僕には習慣づけていることが多すぎる気がしてきた。 毎日ブログを書き、毎日日記も書き、毎日新聞を読んで、毎日読書もして、毎日手話の勉強をして、先月は毎日ボードゲームをしてた。 その上ラジオ番組も毎朝のニュースに加え好きな番組を週7本欠かさず聴い…

ビジネス書だけじゃないパン

友人と話していて、ビジネス書ばかり読んでる人ってどうなの?という話題になった。 確かに、読んで為になるビジネス書は沢山あるんだろうけど、次から次へと読み漁ることはそんなに意味がないような気がする。 “読んだ”ってことだけが既成事実化して1冊の内…

鳥おばさんパン

家の近くで大きな鳥を連れたおばさんを見かけた。 気づいた瞬間「あ、鳥だ」と思ったけど、そのまま素通りした。 その後ジョギングしているおじさんとすれ違った。 そのまま家に帰り着いた。 これ、変だよね? 何処にでもいるジョギングおじさんと、滅多に見…

映画の公開日パン

何故か公式サイトでもあんまり公表されていないから僕が書く。 今年のドラえもん映画『のび太の新恐竜』についてだ。 例年3月公開の映画ドラえもんシリーズ。今年も春休みに合わせて公開予定だったが新型ウイルスのこともあり延期が決定した。子供向け映画の…

医療への視点

バリバラの解離性障害の回を見て教わったことがある。 解離性障害や脳性麻痺はまだまだ医療研究がなされていないので、治療や解消法も確立していないという。 だから抱え込むんじゃなく医者を育てるつもりで当事者の持つ悩み事や問題点を伝えていくべきだそ…