ソートベーカリー

小麦粉をこねてパンを焼くように、頭の中で考えたことを文章にしていきます。

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

バスケットボールの思い出パン

昨日の新しいスポーツの形パン - ソートベーカリーの続きとして。 ゲームを公平にする為のルール作りって、実は子供の頃割とやってたよなと思い出した。 例えばサッカーやバスケで、部活でやってる子は通常のままなんだけど、得意じゃない子がゴールすると得…

新しいスポーツの形パン

最近読んだこの記事がとても良かった。 サイボーグオリンピックと新しい人間観 | 遅いインターネット オリンピックとパラリンピックの差をなくすにはというアイデアがとても面白い。今僕らが当たり前に考えている「スポーツ」の概念を根底からひっくり返す必…

新規感染者パン

毎日毎日「今日の新規感染者」が発表される。 「◯日連続100人超」 「1日の◯◯人超は初」 「◯◯で感染者◯人」 正直うんざりしてきた。 もう“新規感染者数”だけでは何も意味しないことはわかってることじゃん。 検査数が増えたのか、感染の疑いがあるところを追…

考え方が大きく変わったパン

半年前までの自分と今の自分とで考え方が大きく変わったことがある。 例えばエスカレーター。今まで幾度となくエスカレーター前に1列になって行列を作って乗っている人に疑問を感じてきた。右側に乗ればいいじゃん!って。 そして何故かみんな1段か2段空けて…

感染症対策を徹底していますパン

イベントの告知などで「感染症対策を徹底しています」と見かけることが増えた。 僕はこれを見かける度に、その対策は“本当に”正しい対策なのかと疑問に思う。 つまり、参加者が触れ合わないよう離れた場所に線を引いて一定距離を保つことや、決まった時間に…

国を脅かす大犯罪パン

ユヴァル・ノア・ハラリ著『サピエンス全史』に人類は虚構によって繋がることができ、その最も大きな要因は貨幣だと書かれている。 国が発行する紙幣や硬貨の価値を国民全員が信用しているから貨幣の対価交換が成立しているのだという。 逆に言うと、皆がそ…

ややこしいことが面白いパン

Netflixで配信されているドイツのドラマ『DARK』 前にシーズン2を見始めたことをブログに書いたけど、この度ようやくシーズン3を見終えて無事完結したので思うことを書いてみる。 まだ見てなくてどんなドラマ?って思ってる人は前回の記事も併せて読んでみて…

いつもの映画と違うパン

インド最大の人気映画『ダンガル』を観たことがあるか。 元レスリングの国内王者である父親が、自分に成し得なかった国際大会での金メダルという夢を娘に託し、レスリングを教えるという実話だ。 160分の映画にするくらいの実話だからそりゃ紆余曲折ありなが…

ルールを作らないパン

ルールや決まり・規則を作るということに疑問を感じるようになってきた。 もちろん人類はルールを作ることで協力し、会ったこともない人ともうまく関わることができるようになっていった。 例えば法律によって犯罪を取り締まるようにしたり、道路標識で交通…

寛容パン

最近出会った「忘却は寛容の友」という言葉がずっと心の中に残っている。 僕は受けた仕打ちをいつまでも覚えていて、その相手を許すことができない質なんだけど、頭の片隅ではそんなことでいいのかと諭してる部分もある。しかしその度にまた細かい経緯を思い…

作品の見方を教えるパン

『日本沈没2020』が批判されてるのを見かける。 「絵や表現が恐くてグロいのが嫌だ」というのはわかるけど、それは災害を描いたらそうなってしまうのは当然。 「リアリティがない」というのも、未曾有の大災害についての“リアル”なんて誰も知らないんだから…

大地震から生き残るためにパン

Netflixの新作アニメ『日本沈没2020』を観た。 まず何より第1話の震災のシーンが凄い。 みんなのスマホから地震警報が鳴るんだけど、誰一人として動こうとしない。なんだか警報に慣れた感じが恐い。 その直後に大地震。いわゆる“首都直下型”と言われるタイプ…

楽天の内野手パン

今日も楽天が勝ったー! 試合序盤に山川の3ランなどで5点も取られ今日は正直諦めムードでテレビ中継はつけたまま新聞読んだりラジオを聴いたりと“ながら観戦”してました。 1点ずつ返していこうと応援していましたが、6回裏1アウト1.2塁のチャンスで代打藤田…

特徴を生かすアイデアパン

TEDトークの中でもチップ・キッドの話が好きだ。 この人は長年本の装丁デザインに携わってきた人で、『ジュラシックパーク』のあの恐竜のシルエットを原作小説の表紙に入れ込んだことでも有名だ。後に映画のポスターにも使用され、大きな印象を与えることに…

二重思考パン

ウイルス感染状況と政府の対応がいろいろ変わってきた。 ニュースは連日「感染者◯◯人」「過去最多」と新規感染者数を大々的に報道するばかり。 政府は“専門家の意見をもとに”人や経済を動かす案を打ち出すけども具体的な根拠は示さない。 こういった状況を眺…

特別定額給付金が来ないパン

2ヶ月前に特別定額給付金10万円がまだ届いていないことを書いた。 あんなに怒りの主張をした訳だから、振り込まれたらちゃんと「届きました」と書こうと思っていた。 あれから2ヶ月、今日7月16日時点で まだ届いてませんけど?? 前に書いたように“一刻も早…

手を抜くパン

子供と遊ぶ時にわざと負けてあげる、という人が多いことに疑問を感じている。 この前読んだブログではトランプで子供がねじ曲げたルールに乗っかって負けてあげたと書かれていたし、その他にもゲームでわざと間違った手を打ってみたり、かけっこでわざと転ん…

歴史の改ざんパン

黒人差別の問題から、奴隷制に関わった過去の銅像を壊す運動が各地で起こっているという。 WEB特集 BLMは なぜイギリスで「自分ごと」になったのか | NHKニュース この記事の中の大学教授の言葉。 「像を撤去するということは、過去の行為そのものを取り除く…

起源の話パン

話に説得力を持たせる為に人類の起源の話を持ち出す人が苦手だ。 例を挙げると「江戸時代ではこうだった」とか「元々狩猟民族だった頃は…」とか。 浮気の言い訳に「種を残すのが本能だ」と言ったり「一夫多妻制の時代もあったんだ」と言ったり。 盗みや暴力…

生き抜くパン

Netflixのドラマ『13の理由』最終シーズンまで見終えた。 クレイ、ジェシカ、アレックス、ジャスティン、トニー、タイラー、ザック、コートニー、サイラス、ケイシー、クロエ、チャーリー、ライアン、ケイレブ、アニ、ウィンストン、ディエゴ、シェリ、ブラ…

バチーン!パン

昔の将棋の棋士が威嚇するようにバチーン!と指してたという話を聞いて考えた。 例えば次の一手に悩んでああでもないこうでもないと思いつかない時に敢えておかしな手を自信満々にバチーン!と打ったら、それを見た相手が何か策があるんじゃないかと深読みし…

有観客試合パン

今日から観客を入れることになったプロ野球。僕は楽天-ソフトバンクのテレビ中継を観た。 勝手に客席は球場全体にまばらに配置するんだと思ってたけど、違うらしい。多少空席はあるけど内野席の決まった区画にゾロゾロ入ってるイメージ。 まぁ、球場スタッフ…

分母パン

東京都の新規感染者が224人と発表された。 東京都 新たに224人の感染確認 過去最多 新型コロナ | NHKニュース 僕はもうこういう数字に一喜一憂しないことにした。だって分母が示されてないんだもの。 検査数に関してこんな記事が出ていた。 コロナの感染者な…

文章の乱れパン

ネットニュースを読んでいて誤字や脱字があるとうんざりする。ニュースサイトの元記事やライターの名前を見て「やっぱり…」と思うこともある。 僕は新聞や書籍などの活字に慣れているせいか、文章の乱れが割とすぐに目につく方だ。 だけど好きな有名人のブロ…

選挙結果パン

僕自身も僕の周りも小池百合子を支持していなかったし、ネットでもかなり否定派が多い印象だったから選挙結果に驚いている。 僕の予想ではその他の候補者(主に宇都宮健児、山本太郎、小野泰介あたり)で票が割れて結局小池百合子が勝つのだろうと思っていた…

パワプロの遊び方パン

去年生まれて初めて買ったパワプロでずっと遊んでいる。 サクセスモードで能力値の高い選手を作って楽しむ人が多いんだろうけど、僕は少し違う。 ただひたすら楽天イーグルでペナントレースを戦い続けている。 どうやら最大50年くらい続けることができるらし…

電子書籍パン

家にいる時間が増えて読書量が復活してきた。 今までずっと読書はリアル書籍のみ、電子書籍は読みづらいと思っていた。 リアル書籍にこだわる理由はいくつかあって、読みながら今全体のどれくらい進んだかが一目でわかることや、前に戻りたい時に何となくそ…

みんなで生きるパン

三谷幸喜映画『清洲会議』の中にこんなセリフがある。 この世は生き残った者勝ちだ。 生きていれば何とかなる。 苦しくても足掻き続けた先に光があることを信じたい。 東京都の新規ウイルス感染者が連日100人を超えるようになった。 無症状な自分も感染して…

気づく率パン

かなり前に書いた記事 マタニティマークパン - ソートベーカリー 電車の中でマタニティマークをつけた妊婦さんに気付いて席を変わってあげた人の話だった。 この中に「気づく率を上げていこう」と書いた。今でもめちゃくちゃ大事だと思っている。 その一方で…

食糧難を解決するパン

何となく昔考えたことのメモが出てきたから整理して書き直してみる。 何故かその頃世界の食糧難の対処法を考えていて、ふと思いついたのが「下手物食い」と呼ばれる人のことだった。つまり動物の普通食べない部位とか、昆虫とか珍味を好んで食べる人のこと。…