ソートベーカリー

小麦粉をこねてパンを焼くように、頭の中で考えたことを文章にしていきます。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

9月始まりパン

学校の9月入学が議論されている。 7年前に東京大学が提唱した際はどこも追随しなかったのに、こういう事態になると一気に流れが変わるのがなんだか皮肉だ。 前に見たハラリ氏のインタビューでも、大学のオンライン講義を進めようと長年言い続けたが実現しな…

ろうの公認会計士パン

耳が聞こえないろうの公認会計士がいることを知った。 そこで、深く考えてないんだけど、ふと、 “ろうの公認会計士”と“ろうの個人事業主”はどっちが先なんだろう?と思った。 今の社会制度ではどうしてもろうであることが不利に働いてしまうんだけど、その中…

マチュピチュパン

以前マチュピチュの調査番組を見ました。 この古代都市の中には石垣にわざと穴を開けておいて、そこから差す太陽光によって季節を測る天文学のような仕組みも作られていたそうです。 その番組を見ていると、そもそもここに岩を運び込んでこれだけの建造を成…

夕立パン

井上陽水の『夕立』という曲を最近知った。 https://youtu.be/zDB8qpJ3ACQ スピード感溢れる曲調に雨雲が近づく様子、焦って走る人々、喜ぶカエル、洗濯物をしまう主婦などなど、いろんな情景が浮かんでくる。 そして最後の歌詞にドキッとする。 計画は全部…

権力者の焦りパン

最近ハマってるポン・ジュノ映画5本目。 『スノーピアサー』 スノーピアサー(吹替版) 発売日: 2014/06/07 メディア: Prime Video 氷河期によって世界が氷に覆われ外に住めなくなった人類は走り続ける列車の中で暮らしているという突飛な設定。 しかも長〜い…

もう1つのウイルスパン

みんなストレスが溜まってるというのもあるだろうけど、ニュースを見ても親戚と話してもなんだか悲しい気持ちにさせられる。 自粛要請後も営業を続けるパチンコ店を公表した件。これで多くの人はこの店をサンドバッグに言いたい放題ストレスをぶつけることが…

バリバラ「桜を見る会」パン

バリバラ「桜を見る会」の回が話題になっていた。 日頃この番組がこんなにネットで話題に上がること自体珍しいので、いろいろ言いたいことがあるんだなぁと感想を眺めていた。 ものすごい絶賛している人もいれば、 ものすごい批判している人もいる印象。 絶…

名探偵コナン98巻パン

僕としたことが、名探偵コナンの新刊発売日を忘れていた。 急いで近所の本屋に買いに行くと他の漫画の新刊が積まれているのに対し、コナンは3冊しか残っていなかった。危うく見逃すとこだった。 本屋も今は休業しているところが多いらしく、人気本や定期購入…

LGBTパン

バリバラ「バギーの部屋」第1夜・第2夜を見た。 セクシャルマイノリティのLGBTって言葉について、「レズビアン」とか「ゲイ」とかは当事者が自分を表現して作った一つ一つ違う単語なのに、そうじゃない人が「LGBT」ってひとまとめにしてしまった感じがする。…

ヒーローパン

「医療従事者の方々は地球を守る仕事をしている」という言葉を聞いてハッとした。 この緊急事態下において医療従事者に限らず流通を担っている人や食料品を供給している人、休めない仕事の人の子供を預かってくれている人や休校で退屈している子供を楽しませ…

iPhoneパン

iPhoneの新作「iPhone SE」の発売が延期になった。 ウイルス感染拡大防止のために新作発売前夜恒例となっている待機列を考慮した判断なんだろう。 僕は発売日に買い求める性格じゃないからわからないけど、少し思うことがある。 iPhoneってなんというか世界…

送料は無料じゃないパン

楽天市場の送料の一件。 購入額に応じて送料を無料にする制度が出店者からは非難轟々という。 それもそのはず、そもそも送料は無料にはならない。この場合は出店者が負担することになる。つまり売り上げに直接影響する。 しかも送料無料化に同意しなければ検…

懐メロパン

ひと昔前の音楽が流れたところで、 「懐かしいなぁ〜」と思わなくなった。 僕がそもそもそんなに音楽を聴いていないだけかもしれないし、定期的に古い曲を古い思い出と繋げて思い出す懐古主義的な性格のせいかもしれない。 僕はよくちょっとしたことから連鎖…

手話の練習パン

あまり喋らない方が飛沫感染が抑えられるかなという安易な考えで手話を勉強し始めた。 以前から手話に関心があり、去年から単語帳を貰って少しずつ覚えるようにしてたけど、最近は毎日時間を決めてしっかり取り組んでいるので幾つか気づいたことをシェアして…

改元パン

世の中みんな同じだろうけど、今年はゴールデンウィークが楽しみな気持ちなんて一切ない。 むしろ連休なんか要らないから普段通り働いていたいとすら思ったりする。 この騒ぎが治まった頃にまとめて休みを取って長期旅行とかしたい。 そういえば去年の今頃は…

トイレットペーパーのデマパン

1ヶ月程前、僕らの生活からトイレットペーパーを始めとする紙類が消えかかる事態が起きた。 きっかけは製造・輸送の危機を謳った“デマ”だった訳だけれども、デマとわかっていても実際にスーパーの棚から商品が消えている様子を見てしまうと「とりあえず買っ…

ターシャパン

ターシャ・テューダーというおばあちゃんがいた。 昔NHKで番組をやっていたから覚えている人も多いかもしれない。 とにかく彼女の住む家の素朴さ、よく手入れされた庭の美しさ、そののんびりとした暮らしぶりが魅力的だった。 何年か前にドキュメンタリー映…

素朴な疑問パン

とりあえず全く関係ない写真を載せてから本題に入る。 もう2ヶ月以上も感染症対策について動き回ってて、立ち止まる暇もないのはよくわかる。 しかしこの期間内に日本政府がしてきた クルーズ船乗客への対応、 検査制限やクラスター潰し、 全国の学校休校要…

取り入れ方パン

今朝安倍首相のTwitterに投稿された動画を見て初めて星野源が歌で発信していることを知った。もう今更貼らないけど。 それから遡っていろんな有名人がコラボしている外出自粛キャンペーンだと知ったんだけど、まぁ僕はあの動画を出した首相に開いた口が塞が…

習慣パン

習慣ってのは凄いな。 児童文学の『星の王子さま』でも書かれているんだけど、キツネが王子さまに提案をする。 毎日同じ時間に来てくれ。 例えばあんたが毎日4時に来るとすると、おれは3時には楽しみで仕方なくなる。 元々知り合いでも何でもなかった2人は毎…

偏見が薄れるパン

何年か前に見たニッチェのネタを思い出した。 事務所のYouTubeに載っていたのを転載する。 https://youtu.be/BJfzC9kkQ5A 母と息子の彼女のコント。 気遣いのできる理想的な息子の彼女を心から気に入っている母。3年も付き合えば当然結婚も受け入れてもらえ…

コメディの必要性パン

『世界一危険なコメディアン』 エジプトのコメディアン、バセム・ユセフとエジプト社会を追ったドキュメンタリー。 元々外科医をしていたユセフは当時のムバラク政権に対するデモ活動の現場を知り、コメディアンに転身し、独裁政権下において初めての反政権…

このことかパン

7月にイベントの開催を予定していてある程度の知り合いにも声かけをしていたんだけど、いよいよ決断が迫られる時期が来てしまった。 会場の使用料は当然のこと、用意する予定の大道具や小道具などの準備に少なくない金がかかっている。 当然延期や中止にする…

友達パン

「友達」を教えるのって難しいなと感じる。 具体的な何かをしたから友達ということでもないし、ある期間一緒に過ごしたから友達ということもない。 子供の頃どうやって友達を作っただろうと考えても思い出せないし、あいつとはいつから友達になったのかもわ…

禁止を求めるパン

日々のニュースを追っていて、いろんなコメントも目に入ってくる中で、不思議に感じることがある。 外出自粛要請じゃなく外出禁止にしろ。 罰則を設けるべきだ。 なんと民衆から「禁止」とか「罰則」を求める声が上がっている。 もちろん言いたいことはわか…

大晦日の花火パン

ドイツの年越しを経験したことがある。 当時は知らなかったんだけど、クリスマスが過ぎて大晦日までの間にスーパーでは大量の花火が棚に並べられ、面白いくらいみんなそれを買っていく。 そして大晦日の夜、ドイツ人の友人に連れられて人口の多い隣町へ出向…

アートをリスペクトしないパン

日本では文化・芸術分野に対するリスペクトが少ないと言われ、確かにそうかもなと思った。 現にこの度の世界各国の対応を見てみると支援策の規模とスピードに驚かされる。 遅れ際立つ日本。世界各国の文化支援策まとめ|美術手帖 その点日本政府の対応は未だ…

マスク2枚パン

「国民1世帯にマスク2枚を配布」 国内でのウイルス対応が始まって約2か月経っての国のこの対応に、日本中がひっくり返った。 テレビでもラジオでもネット上でも「なんだそれ」と批判の声が上がった。 当然僕もそう思ってる。 外出するなって言ってるんだから…

よく似てるパン

映画『グエムル 漢江の怪物』 グエムル-漢江の怪物-(字幕版) 発売日: 2015/04/02 メディア: Prime Video ソウルの街を流れる大きな川に謎の巨大生物が現れたという怪獣映画。 街がパニックになる展開はどの怪獣映画も同じだろうけど、これの映画では何点か面…

反面教師パン

志村けんが亡くなって不謹慎だと言われるだろうけど、僕はあまり好きじゃなかった。 子供の頃、親や親戚から何度か「バカ殿」と呼ばれ、それを文字通り悪口と受け止めて閉じこもった経験があるからだと思う。 今となってはそれがどういう意図の発言だったの…